iPhoneで登録してない電話番号からの着信が鳴らないけど…
・連絡先に登録していないから着信音が鳴らないのかな?
・着信拒否にしているわけではないけど…
・マナーモードとかではないけど、着信音が鳴らない
と、お悩みではないですか?
最近よく聞く、「電話が来たけど、着信音が鳴らない」といったiPhoneの症状…。
どうやら、ドコモとかauとかソフトバンクとかのキャリアは関係なく、iPhoneでのみで起こる症状みたいですね。
実は私の持っているiPhoneでも、同じような症状になっていたんです。
恥ずかしいことですが、買ったばかりのiPhoneを、部屋の中でなくなしてしまったことがあって…
そうだ!
Androidスマホから電話して、その音をたよりに探してみよう!
ということで、電話を鳴らしてみたのですが…着信音が鳴らなかったんですよ!
購入したばかりのiPhoneだったので、知り合いとかの電話番号とかは登録していなかったのです。
なので、それが原因かな…
といういことで、いろいろ調べてみました。
そうしたら、意外な結果がわかりましたよ!
もちろん、最終的には、着信音を鳴らすこともできましたよ~!
ということで本日の記事は、iPhoneで登録してない番号が鳴らない原因と対処法について紹介していきますね~。
iPhoneで登録してない番号が鳴らない原因と対処法
iPhone(iOS13以降の機能)の場合、設定によって、登録していない電話番号からの着信音を鳴らさない設定をすることがあります。
私のiPhoneも、そうでしたよ…。
何も設定を触っていないにも関わらず、この設定になっていました。
なのでもしかしたら、初期設定では、登録していない電話番号からの着信音は、鳴らさない設定が「オン」になっているのかもしれません。
とはいえ、この設定はすぐに解除することができますので、そのやり方をさっそく紹介していきますね~。
iPhoneで登録してない番号が鳴らない原因と対処法
iPhoneで、登録してない番号が鳴らない設定を解除する方法ですが、まず最初に、iPhoneのホーム画面から「設定」のアイコンをタップしてください。
そうしたら次に、「電話」のアイコンをタップしてください。
けっこう下の方にありますので、わかりにくいかもしれません。
「電話」のアイコンをタップすると、次の画面では、電話の設定に関するいろいろな項目が表示されます。
その中で「不明な発信者を消音」という項目があります。
その部分が「オン」になっていると、電話帳に登録していない電話番号から着信があっても、着信音が鳴りません。
というか、もっと言うと…
勝手に留守電につながって、電話に出ることができないような設定になっています。
なので、この部分をタップしてください。
そうすると、画面が切り替わり「不明な発信者を消音」がオンになっていますので、その部分をタップしてオフにしてください。
これで完了!
登録していない番号から着信があった場合でも、着信音が鳴ります。
長くなってしまいましたので、要点をまとめてみますね。
iPhoneで、登録してない番号が鳴らない設定を解除する方法は、
1.iPhoneのホーム画面から「設定」のアイコンをタップ
2.「電話」のアイコンをタップ
3.「不明な発信者を消音」オンになっているのでタップ
4.「不明な発信者を消音」がオンをタップしてオフにする
となります。
次に、この設定の時(登録してない番号が鳴らない設定)の時に、電話したら相手はどうなるか?をスマホ2台使ってやってみますね。
実際に電話してみたらどうなるの?
ということで、iPhoneが登録してない番号を鳴らない設定にしている時に、電話をかけてみたらどうなるのか?を、実際にやってみたので、その結果を紹介していきますね~。
今回は、
◆1台目のスマホ(登録してない番号を鳴らない設定)
・キャリア:Y!mobile
・機種:iPhone
◆2台目のスマホ(電話をかける側)
・キャリア:ドコモ
・機種:XPERIA
で、実際に、2台目のスマホから1台目のスマホに電話をかけてみたところ…
「ただいま電話に出ることができません。「ピー」という発信音の後に、お名前とご用件をお話しください」
というアナウンスが流れました。
逆に言うと電話をかけた時にある「プルプルプル…」みたいな音は流れず、電話をかけた直後にこのアナウンスが流れました。
なので、相手には、電話をかけた直後に拒否された…と勘違いされる可能性があります。
というのも、着信があった時に「拒否」のボタンを押すと、同じような症状になるからです。
まとめ
ということで本日の記事は、iPhoneで登録してない電話番号からの着信が鳴らない原因と対処法について紹介しました。
設定の変更方法はとても簡単ですので、登録していない番号から電話がよくある場合は設定を変更してみてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。