LINEスタンプをdポイントで買う方法ってあるの?
・貯めたdポイントでスタンプ買ったら実質無料だよね
・dポイントのアプリでは、LINEスタンプが販売していなかった
・dポイントでLINEスタンプの決済をしたいけど…
と、お悩みではないですか?
たしかにドコモユーザーの場合、スマホを使っているだけで、毎月dポイントがたまっていきますよね。
私もドコモユーザーなので、毎月dポイントがたまっていっていますよ~。
とはいえ、このたまったdポイントなんですが、なんに使っていますか?
私の場合、マクドナルドでハンバーガーを買って…
って感じで使っていますが、このdポイントてLINEスタンプを購入できたら…ってちょっと考えました。
そこで、ネットで色々と調べたんですが…まず結論から言えば、基本的に、LINEスタンプはdポイントで購入することはできません。
とはいえ、裏技があります。
この裏技を利用すれば、dポイントを使ってLINEスタンプを購入することができます。
ということで本日の記事は、dポイントを使ってLINEスタンプを買う方法について、わかりやすく解説していきますね~。
dポイントを使ってLINEスタンプを買う方法
まず最初に言っておきます。
LINEスタンプを購入する場合、基本的に、
・LINEコイン(LINEアプリ内で使用)
・LINEクレジット(LINEストア内の販売)
を使って決済することになります。
このLINEコインやLINEクレジットを購入する際に、dポイントは利用することができません。
実際に決済方法を見てみますね。
まず最初に、LINEコインの場合、決済方法は、
・ドコモ決済
・Googleplay
・カード決済
・PayPal決済
となっています。
(ドコモユーザーの場合)
そしてLINEストアの場合、決済方法は、
・LINE Pay(クレジットカード)
・LINE プリペイドカード
・LINE ギフトコード
・ドコモ払い
・auかんたん決済/au WALLET
・ソフトバンクまとめて払い・ワイモバイルまとめて払い
・モバイル楽天Edy
・WebMoney
となっています。
LINEストアの場合、決済方法が比較的多いですが、それでもdポイントでの決済方法はないですね。
なので、もう一度言いますが、基本的にLINEスタンプを購入する際に、dポイントは使うことができないようになっています。
では、どうするか?ですが…
dポイントを使ってLINEスタンプを買う裏技
ということで、LINEスタンプをdポイントで購入する裏技を紹介していきますね。
LINEスタンプをdポイントで購入する裏技は、dポイントを使ってLINEプリペイドカードを購入することです。
このようなプリペイドカード、コンビニのプリンターの隣で見かけたことはありませんか?
このカードは、LINEプリペイドカードっていうんですが、このカードを購入して、裏にあるコードをLINEストアで入力することで、購入金額がLINEクレジットとして反映されます。
なので、このLINEクレジットを利用することで、スタンプや着せ替えが購入することができますので、結果的にdポイントでスタンプが購入できる、ということができます。
ちょっと長くなってしまいましたので、わかりやすくフローチャートにしてみると、
- コンビニでdポイントを使ってLINEプリペイドカードを購入する
- LINEプリペイドカードでLINEクレジットをチャージする
- チャージしたLINEクレジットでスタンプを購入する
となります。
LINEプリペイドカードを使って、LINEクレジットをチャージする方法と、チャージしたLINEクレジットでスタンプを購入する方法は、こちらの記事に詳しく書いてあります。
初めての人は一度読んでおくと、やるときに迷わないと思います。
まとめ
今回の記事は、LINEスタンプをdポイントで買う方法について紹介しました。
LINEのアプリ内では、dポイントで決済することはできませんので、dポイントを使ってスタンプを直接購入することはできません。
しかしながら、コンビニでdポイントを使ってLINEプリペイドカードを購入して、それをLINEクレジットとしてチャージすると、スタンプを購入することができます。
dポイントが余っているのであれば、ぜひ活用してみてください。
追記
LINEスタンプはPayPayで購入することができるようになりました。
購入方法はこちらで紹介しています。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。