Androidスマホでスクリーンショットが保存できないけど…
・スクリーンショットで撮影できるときとできない時がある
・ボタンは異常ないみたいだけど、スクショができない
・ギャラリー(アルバム)にスクショが保存できない
と、お悩みではないですか?
スクリーンショットって、簡単にできるのでとても便利ですよね。
私もよく使用しています。
私の場合、必要な情報をスクショして、
・後で確認してみたり
・LINEやメールで送信したり
なんてことが特に多いですね。
そんな感じでスクショを毎日のように使っているのですが…先日、スクリーンショットで撮影した画像が保存できない…
というか「スクリーンショット保存エラー」という表示が出てしまったんです。
あれ?今までこんなことなかったのに…
と思って、いろいろと調べてみると、Androidスマホでは、スクリーンショットが保存できないケースがあることがわかりました。
ということで本日の記事は、Androidスマホでスクリーンショットが保存できない原因と解決方法について、情報をまとめてわかりやすく解説していきますね~。
Androidスマホでスクリーンショットが保存できない原因と解決方法
今回記事を書くにあたり、いろいろと調べてみたのですが、Androidスマホでスクリーン所とが保存できない原因は3つにわけることができます。
- スクショできない画面
- スマホの容量不足
- スマホの不具合
それぞれ解決方法が違ってきます。
なので、原因と解決方法をわけて、わかりやすく解説していきますが、まずはおさらいとして、スクショのやり方を2つ紹介していきいます。
◆Androidスマホでスクリーンショットをする方法
1.電源ボタンと音量小ボタンを一緒に押す
2.電源ボタンを長押ししてから「画面の保存」をタップする
ということで、次の章からスクショができない原因と解決方法を紹介していきますね~。
1.スクショできない画面
私がスクショできない原因がこれでした。
何度スクショをしても「スクリーンショット保存エラー」と表示されて、Androidスマホに保存できなかったんです。
この原因ですが、アプリやネットの設定によっては、スクリーンショットで保存できない画面、というものがあるんです。
例えば、Androidスマホの場合、「シークレットモード」で開いた画面では、スクショができないんです。
この場合の対処法ですが、シークレットモードではなく、ほかのブラウザアプリで画面を開くとスクショできる場合があります。
また、調べてわかったことなんですが、一部のアプリなどではスクリーンショットで保存できない場合があるみたいですね。
例えば、クーポンアプリの画面とか…
この辺は、スクショされて拡散されたら非常にまずい情報ですので、アプリ側からスクショ対策は完璧にされていますよ。
2.スマホの容量不足
Androidスマホの場合、容量不足だとスクリーンショットが保存できない場合があります。
このケースの場合は対策はとても簡単ですよ~。
スクリーンショットが保存できない場合、まず最初に、ストレージを確認してみてください。
ストレージ容量が少なくなっている状態なのであれば、スマホ内に保存されている画像や動画を整理して、ある程度空き容量を作ってから再チャレンジしてみましょう。
3.スマホの不具合
スマホの不具合でスクリーンショットが保存できない場合があります。
この不具合は、私は体験したことがないですが…調べてみたら、結構あるみたいですね。
この場合の対策ですが、スマホを再起動することで、不具合が直ることがネット上では報告されていますよ~。
Androidスマホの再起動の方法ですが、
- 電源ボタンを長押し
- 再起動ボタンが表示されたらタップする
と、とっても簡単ですので、ぜひやってみてください。
まとめ
ちょっと長くなってしまいましたので、要点をまとめてみますね。
Androidスマホがスクリーンショットできない原因は3つあります。
- スクショできない画面
→シークレットモードで開いているのであれば、やめて普通のブラウザで開く
→一部のアプリなどは、スクリーンショットができないようになっている - スマホの容量不足
→スマホ内に保存されている動画や画像を整理して、ストレージを空けてから再チャレンジしてみる - スマホの不具合
→再起動してみる
といった感じで、スクリーンショットが保存できない場合、原因によって対処方法が違ってきますので、原因に合わせてやってみてください。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。