PR

スマホのタッチパネルが反応しすぎ!感度を調整する方法をわかりやすく解説!

スポンサーリンク

スマホのタッチパネルが反応しすぎ!

・タッチパネルが反応しすぎて、逆に不便!
・タッチパネルが反応しすぎだと、操作しにくいんだよね
・フリック入力だとすぐに間違えてしまう…
・誤タップが多すぎでいらいらしてしまう

・機種変更直後で初期設定だから、感度MAX

と、お悩みではないですか?

 

たしかに、タッチパネルの感度がよすぎると、少しのタッチでも反応してしまって、逆に使いにくいですよね…。

特に、機種変更したばかりだと、初期設定が感度MAXになっていることが多く、不便に感じる人も多いと思います。

なので、本日の記事内容は、スマホのタッチパネルの感度の調整方法について、わかりやすく解説していきますね~。

スポンサーリンク

スマホのタッチパネルの感度の調整方法

スマホのタッチパネルの感度の調整方法ですが、とっても簡単ですよ~|。

また、

・タッチパネル全体だけでなく
・文字を入力するキーボード

の感度の調整だってできます。

ということでさっそくやり方を紹介していきますが、順番としては、

◆Androidスマホの
・タッチパネルの感度調整方法
・キーボードの感度調整方法

◆iPhoneの
・タッチパネルとキーボードの感度調整方法

の順番に紹介していきますね。

タッチパネルの感度調整方法(Androidスマホ)

Androidスマホの場合、タッチパネルが反応しすぎるときは、「手袋モード」がオンになっている場合が多いです。

なので、手袋モードをオフにしましょう。

手袋モードは、メーカーや機種によって、言葉が変わっています。

・SHARP AQOUS:グローブモード
・GARAXY:高感度タッチ操作
・XPERIA:手ぶくろモード

手袋モードをオフにする方法ですが、まず最初に、ホーム画面から歯車のアイコンを見つけてタップしてください。

設定

次に、「ディスプレイ」をタップしてください。

次にの画面では、ディスプレイに関するいろいろな設定が表示されますが、その中で「手袋モード」を見つけてください。

(グローブモード、高感度タッチ操作など…)

その部分をタップして、オン/オフを切り替えてください。

これで完了!

 

タッチパネルが敏感になっている場合、手袋モードがオンに設定されている場合が多いようです。

なので、手袋モードの設定をオフにして、感度を補正してみましょう。

 

ちなみに、調べてみたのですが、Androidスマホのタッチパネルの感度調整方法は、手袋モードオン/オフしかありませんでした。

要点をまとめてみますね。

Androidスマホのタッチパネルの感度を調整する方法は

1.ホーム画面から歯車のアイコンをタップする
2.「ディスプレイ」をタップする
3.「手袋モード」をタップして、オン/オフを切り替える

※「手袋モード」は機種によっては、「グローブモード」とか「高感度タッチ操作」などと表記されています。

次に、Androidスマホのキーボードの感度調整の方法を紹介しますね。

キーボードの感度調整方法(Androidスマホ)

まず最初に言っておきますが、Androidスマホには、いろんな種類のキーボードがあります。

その中で、フリックの感度が調整できるキーボードと感度調整不可能なキーボードがあります。

なので、その辺に関してはあらかじめご了承ください。

 

ということでさっそく、キーボードの感度調整の方法について、紹介していきますね。

今回は、「S-Shoin」というSHARPのAQUOSシリーズにインストールされているキーボードを使って、解説していきますね。

 

S-Shoinの感度の補正方法ですが、まず最初に、キーボードを開いてください。

今回はLINEアプリを使ってキーボードを開きます。

わかりにくいかもしれませんが、キーボードを開くと、入力部分と表示部分の間に隙間があります。

その隙間に上方向の矢印がありますので、その部分をタップしてください。

そうすると、その部分が開いて、歯車のアイコンが表示されますのでタップしてください。

そうすると、設定に関するいろいろな項目が出てきます。

この中で「フリック・トグル」という項目を探してタップしてください。

この部分ですね。

そうすると、次の画面では、

・フリック感度
・トグル入力

と表示されます。

今回は「フリック感度」で解説していきますので、「フリック感度」をタップしてください。

そうすると、スマホの画面に感度調節のバーが表示されます。

バーに沿って指を左右にスライドさせることで、感度が調節が可能です。

要点をまとめると…

S-Shoinのキーボードの感度調節のやり方は、

1.キーボードを開く
2.上方向の矢印をタップ
3.歯車のアイコンをタップ
4.「フリック・トグル」をタップ
5.「フリック感度」をタップ
6.バーに沿って指をスライドさせて、感度を調節

と、なります。

次に、iPhoneのタッチパネルの感度の調整方法について、紹介していきますね。

タッチパネル/キーボードの感度調整方法(iPhone)

調べたところ、iPhoneの場合、タッチパネルの感度調整はキーボードの感度調整とは区別されておらず、一緒の調節となっています。

タッチパネルの感度の調整方法ですが。とても簡単ですよ!

  1. ホーム画面から「設定」をタップする
  2. 「一般」をタップする
  3. 「アクセシビリティ」をタップする
  4. 「タッチ調整」でタップする
  5. 感度に関する各種設定を調節する

となります。

最後に…

感度の調整はよくなりましたか?

もし、まだもうちょっとキーボードの感度を何とかしたい…のであれば、キーボードの大きさを変更することで、直る場合もあります。

キーボードの大きさを変更する方法は、こちらの記事に詳しく書いてありますので、参考にしてください。

スマホ(Android)のキーボードが小さくなった時のサイズの変更方法をスクショで解説
スマホ(Android)のキーボードが小さくなった… ・サイズが変わったから使いにくい ・文字入力がやりにくいので不便 ・キーボードが小さくなって片手操作できない と、お悩みではないですか? たしかに、スマホ(Android)のキーボードの...

 

また、逆に、感度がよすぎるというか、たcchしていないのに反応してしまう…といった症状であれば、「ゴーストタッチ(ゴーストタップ)」の可能性があります。

ゴーストタッチ(ゴーストタップ)に関しては、こちらの記事に詳しく書いてありますので、参考にしてください。

スマホが連続入力に勝手になるのはゴーストタッチ!原因と対処法を解説
スマホに触っていないのに、連続入力に勝手になってしまう… ・「ああああ」みたいに同じ文字が連続で続く ・キーボードに触っていないのに、文字が入力される ・設定は変更していないのに、突然こうなった と、お悩みではないですか? 以前のことですが...

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

電源のいらない充電器

ソーラー充電器って知っていますか?

携帯充電器とほとんど同じ値段で、電源なしで充電ができるスグレモノなんです。

なので、予備で一つ

・車の中に!
・バッグの中に!
・アウトドア用品と一緒に!

といった感じで持っておくと、意外な場面で活躍しますよ~。

表示・画面
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホの設定.com
タイトルとURLをコピーしました