知らない固定電話から着信が何度も…
・知らない電話番号からの着信って、不安だよね
・迷惑電話なのかな?知人からなのかな?
・ここ数日、同じ電話番号から何度も電話がかかってくる
・相手の電話番号ははっきりするまではちょっと不安
・電話番号の発信元がわかるまでは、折り返しかけなおさない方がいいよね
と、お悩みではないですか?
私にも何度も経験があります。
知らない電話番号から、数日にわたって何度も着信があったんですよ。
最初の頃は、
知らない電話番号からの着信だし、もしかしたら間違い電話かも…。
って感じで、対処などせずにそのまま放置していたのです。
しかし、それが毎日かかってくるとなると、
あれ?
もしかして、知り合いかな?
でも、迷惑電話や詐欺電話って可能性もあるし…
と、ちょっと不安になってくるんですよね。
この不安って、心に抱えたままだと、だんだん大きくなっていって、ちょっとしたストレスに変化していったんです。
毎日同じ電話番号から電話がかかってくるので、イライラも来ていたし…。
なので、
めんどくさいけど、解決しなきゃな…
ということで、ネットで色々と調べたんですが、知らない固定電話から電話がかかってきた場合、いろいろな対処法があるんですよ。
もちろん、私もそれを試して解決しましたよ~。
ということで本日の記事は、知らない固定電話からから着信が何度もあった時の対処法について、私が実際に調べて有効だと思ったものを、いくつか紹介していきますね~。
知らない固定電話からから着信!有効打はこれ!
知らない電話番号からの着信って、
・固定電話からでも
・スマホからでも(090/080など)
ちょっと不安ですよね。
発信元が、知人や取引先 などであればいいのですが、最近はニュースなどでよく見かけるように、迷惑電話や悪徳業者である可能性も高いですからね…。
なので、知らない電話番号から電話がかかっていたのであれば、こちらから折り返しかけなおすまで、いろいろと調査してみることがとても重要です。
逆に言うと、
何もせずに、着信履歴から折り返し電話をかけ直しては、絶対にダメですよ~。
ということで、知らない電話番号から何度も着信があった時の対処法について、有効だと思われるものをいくつか紹介していきますね。
- 電話番号で検索してみる
- 公衆電話からかけてみる
- 着信拒否設定をする
- 実家に聞いてみる
1.電話番号で検索してみる
知らない固定電話から何度も着信があった時に、まず最初にやってほしいことは、「電話番号で検索する」ことです。
これがとても便利で、かなりの確率で、その電話番号の発信元が誰なのか、最近ではわかるようになってきました。
というのも、最近では、
・迷惑電話防止サイト
・詐欺電話番号共有サイト
・電話番号の口コミサイト
といったサイトがあります。
なので、
何度もかかってくる電話番号を検索
↓
サイトの口コミを見る
といった方法で、該当する電話番号であれば、そういったサイトに電話番号の口コミが書かれていたりしますので、それがとても参考になります。
また、詐欺電話や迷惑電話だけでなくても、例えば、私の場合だったら、いつも使っているメインバンクから
「ご融資の案内を…」
といった営業電話が定期的にかかってくるのですが、こういった電話番号も検索すればちゃんと出てきます。
なので、迷惑電話か必要な電話かわからない場合には、とりあえず電話番号で検索してみることをおススメします。
なにより、無料だしね!
ということで、電話番号検索できるサイトをいくつか紹介しますね~。
電話番号の口コミ投稿サイトです。
情報量がとても多く、毎日更新されているので、他のサイトでは拾いきれない最新の迷惑電話のナンバーも、ここでは拾える可能性がとても高いと思われます。
こちらも日本最大級の電話番号情報サイト。
固定電話、携帯電話、フリーダイヤル、IP電話などすべての電話番号を検索できます。
次に、検索しても電話番号の発信元がわからない場合の対処法について、紹介していきます。
2.公衆電話からかけてみる
検索しても電話番号がヒットしない…って場合は、公衆電話から電話をかけてみることをおススメします。
といっても、自分からアクションを起こすとなると、ちょっと怖く感じる人もいるかもしれません。
電話をかけた結果、相手が知らない人で、
・怒鳴られたり
・勧誘してきたり
なんてことも考えられますよね。
とはいえ、これはこれでOK!
相手の情報さえ引き出せれば、いいんです。
間違っても長く電話をかけてはいけませんよ~。
長く電話をかけることで、
・うっかり個人情報を話してしまったり
・自分の電話番号を話してしまったり
なんてミスにもつながることになる可能性だってあります。
なので、情報を引き出せればOKだし、たとえ情報を引き出せなくてもマイナスになることはないから…くらいの軽い感覚で、相手に電話をかけてみましょう。
また、自分で電話をかけるのが怖いのであれば、友人に頼むのもありですよ~!
電話をかけるときの内容ですが…
「ここ最近何度も着信があるのですが…失礼ですが、何の御用ですか?」
みたいな感じです。
実際に電話をかけると
「ちょっとお待ちください…電話番号は?住所は?名前は?」
と聞かれるので、その時にうっかり答えてはいけません。
「折り返し電話をかけなおしますので、どんなご用件か、そしてなんの会社なのか、教えてくださいませんか?」
と、相手のペースに合わせず、こちらが聞きたい情報を引き出してくださいね。
私の友人は、変わった人で、知らない固定電話から着信があった時に、警察署の中で電話をかけなおしました。
実際に受け答えしてみると、案の定…怪しい会社。
そして
「担当のものに代わりますね」
といって、近くにいた状況を知る警察官に電話を渡しました。
こんな感じで、心配であれば、警察署の中で電話をかけてみてもいいと思います。
(公衆電話を使わないのであれば、非通知でやってみてください)
3.着信拒否設定をする
全然身に覚えのない電話から何度も着信があるのでであれば、思い切って着信拒否設定をするのもありですよ~。
着信拒否設定のやり方は、スマホによって違ってきます。
なので、ここでは教えることはできませんが…
「お使いのスマホの機種名+着信拒否設定」といったキーワードで検索すれば出てきますので、ぜひ調べてみてください。
4.実家に聞いてみる
もし、自分の知り合いで、自分のスマホの電話番号を知らないのであれば、どうすると思いますか?
例えば、同窓会の招待とか…
実家に電話して
「〇〇君の同級生ですが、電話番号教えてもらえますか?」
って、電話してからかけてきますよね。
でも、その電話番号って、自分のスマホの電話帳には登録していなかったり…
といった行き違いの可能性もあります。
なので、実家に電話して
「最近知らない電話番号から電話がかかってくるんだけど、誰かに電話番号教えた?」
って感じで、聞いてみることをおススメしますよ~。
まとめ
今回の記事は、知らない固定電話から何度も着信があった時の対処法について、まとめてみました。
まず最初にやってほしいことは、
1.その電話番号で検索してみること。
検索にヒットしたなら、どんな会社かわかると思いますので、不安が消えると思います。
2.検索でヒットしない場合…
検索でヒットしないのであれば、公衆電話から電話をかけてみるとか、警察署の中からかけてみるなど、ちょっと工夫することおで、相手の素性がわかる場合がありますので、やってみてください。
3.また、着信拒否も有効です。
4.ですが、実際に自分の友人である可能性もありますので、実家に電話して「最近、誰かに電話番号教えた」みたいなことは効いた方がいいと思います。
この他の対処法として、迷惑電話アプリを使う、といった方法もあります。
アプリを使うと、電話がかかってきた時点で、どこのだれかわかるアプリです。
このアプリは、電話帳に登録していない電話番号でも、着信があった時に、その電話番号をデータセンターに問い合わせて、どこからの電話か教えてくれるという優れもの!
迷惑電話がひどいようであれば、使ってみるのもいいと思います。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。