ドコモで着信拒否の時のアナウンスは?
・着信拒否のアナウンスは自分で設定できるの?
・そもそも、着信拒否の時のガイダンスは、種類があって自分で選べるの?
・Android端末の種類によって、着信拒否のアナウンスは違うの?
と、お悩みではないですか?
これ…気になりますよね。
私はドコモのAndroid端末を使っているのですが、電話をかけると、たまに、
「おかけになった番号は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていません」
という、アナウンス(ガイダンス?)が、流れることがあります。
これって、もしかして相手に着信拒否されているのかな?…
なんて、心配になったりするんですよ。
なので、今回はスマホ2台使って実際に検証してみました。
ということで本日の記事は、ドコモの着信拒否のアナウンスは「おかけになった番号は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていません」になるかどうかについて、実際に検証した結果をシェアしていきますね~。
ドコモの着信拒否のアナウンスは?
まず最初に結論から言いますね。
ドコモの場合、着信拒否の設定は2パターンあります。
なので、着信拒否のアナウンスも2パターンある、という結果になります。
とはいえ、この2パターンの着信拒否設定においても、
「おかけになった番号は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていません」
というアナウンス(ガイダンス)は流れません。
というのも、着信拒否設定というのは、電波が届かないわけではないからなんです。
(もちろんですが、電源が入っていないわけでもないです)
電波は届く(電源は入っている)にも関わらず、「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というアナウンスはおかしいですよね。
そういった虚偽のアナウンス(ガイダンス)を流すことはできないんです。
ドコモやソフトバンクやAUといった大手の電話会社であればあるほど、こういったメッセージには、間違いのないように、細心の注意を払っているんです。
なので、もう一度言いますが、着信拒否のアナウンスに「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というメッセージは使われません。
その理由ですが、「着信拒否」という設定は、
・電波が届かないわけでも
・電源が入っていないわけでも
ないからなのです。
逆に言うと、
・電波が届いている
・電源が入っている
にもかかわらず、「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というのはおかしいでしょ。
もし、こんなうそのアナウンスを流したとすれば、ユーザーに訴えられたら負ける案件ですよね…。
なので、そういったことがないように、着信拒否の場合は、「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というアナウンス(ガイダンス)は、流れないようになっているのです。
では、着信拒否の場合、アナウンスはどうなるのか?
ですが、これに関しては次の章で詳しく紹介していきますね。
ドコモの着信拒否のアナウンスは?
ドコモの着信拒否のアナウンスですが…先ほども書いたように、ドコモの場合、着信拒否の設定方法が2パターンあるんです。
具体的に言うと、
・携帯会社(キャリア)の着信拒否サービス
・スマホ(携帯電話機)本体の着信拒否サービス
ですね。
ドコモの場合、「マイドコモ」からも着信拒否の設定ができるし、スマホ本体からも着信拒否の設定が可能です。(端末機種によります)
なので、この辺をスマホ2台使って、着信拒否の設定の違いによって、アナウンスがどうなるのか?を、実際に検証してみました。
(使用したスマホは、SHARP AQUOS R2です)
まず結論から言うと、ドコモの機種の場合、
◆「マイドコモ」から着信拒否を設定した場合
→「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません」といったアナウンスが流れる
◆スマホ本体から着信拒否を設定した場合
→「プルルルル…」と呼び出し音が一回鳴ってから、電話が切れる
といった感じになりますよ~。
着信拒否の設定はスマホから?マイドコモから?
着信拒否の設定はスマホからがいいのか?それとも、マイドコモからがいいのか?ですが…これは人によると思います。
ただ、マイドコモから設定した場合、機種変更をしても、chカウ新拒否の設定はそのまま残ります。
それに対して、スマホ本体から着信拒否設定をした場合、スマホ本体を機種変更すると、もう一度設定をやり直しになります。
なので、この辺は着信拒否の設定をする前に、ちゃんと考えておきたいところですね。
まとめ
長くなってしまいましたので、要点をまとめてみますね。
ドコモの機種の場合、着信拒否に設定した場合、「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というアナウンス(ガイダンス)は、流れないようになっています。
というのも、着信拒否の設定は、
・電波が届かないわけでもなく
・電源が入っていないわけでもない
からなのです。
なので、着信拒否の場合、「電波の届かないところあるか、電源が入っていないため…」というアナウンス(ガイダンス)は流れないようになっています。
では、どういったアナウンスが流れるのか?といえば、ドコモの場合、2パターンあります。
◆「マイドコモ」から着信拒否を設定した場合
→「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません」といったアナウンスが流れる
◆スマホ本体から着信拒否を設定した場合
→「プルルルル…」と呼び出し音が一回鳴ってから、電話が切れる
といった感じになりますよ~。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。